三遠南信道は浜松市北区引佐町と長野県飯田市を結ぶ総延長約100キロの高規格道路。
第2トンネルは延長約2.4km
三遠南信道、佐久間第2トンネルは愛知県(新東名いなさJC)~長野県飯田市を結ぶ総延長100kmの内静岡県浦川町から佐久間町をつなぐ総延長2.4kmのトンネル掘削工事です。三遠南信道の開通後は産業や観光、防災などあらゆる連携を目的としており、全面開通は山間部の住民にとっては悲願の道路工事です。
トンネルズリ処理運搬ルートは、5km〜22kmと多数の処理場所があり、また山間部特有の道で道路幅が狭く、大型車両と一般車の離合が出来ない場所を何回も往復しなければならない状態で、当初はスムーズな運搬が困難でした。
運搬ルート内で離合できる場所に通しナンバーを定め、さらにダンプトラックは無線機の搭載出来る車両を採用し、お互いの車両位置及び通行車の情報を無線にて連絡することで、スムーズな運搬や交通災害防止に役立てました。
またロードライト搭載のバックホーにて積込みを行ない、降雨時や晴天時、土質の変化があっても適切な積載ができました。
工事名称: | 平成25年度佐久間道路佐久間第2トンネル工事 |
---|---|
所在地: | 静岡県浜松市天竜区佐久間町川合 |
完成日: | 2018年3月 |
発注者: | 国土交通省 |
元請会社: | 株式会社 安藤・ハザマ |
工事概要: | トンネルの総延長 2408m 内空断面66.4m2 トンネル標準仕様書(山間工法編) 道路トンネル技術基準(構造編) 掘削土量 硬岩 113,000m3 軟岩 87,000m3 (合計200,000m3) トンネルズリ処理(当社施工) 0.1km 硬岩 41,000m3 軟岩 20,000m3 5km〜22km硬岩 72,000m3 軟岩 67,000m3 |
使用重機 | バックホ-0.8(※ロ-ドライト搭載) ※ダンプトラック積込み時バケット内の重量を計測する事により過積載を防止 バックホ-0.8(ハイブリッド) 10tダンプトラック |
平成30年度優良工事等表彰式において表彰されました。 国土交通省中部地方整備局 浜松河川国道事務所長様より、「優良協力会社・優良技術者表彰」を拝受しました。(2018.07.26) |